美容皮膚科・美容外科・形成外科・レーザー脱毛・プチ整形 ソノクリニック
大阪院・神戸院

ほくろ・イボ・アザの治療 健康保険取扱

大阪院 06-4796-5656 神戸院 078-392-5521 ※予約制

LINEからもご予約が可能です

施術可能医院 » 大阪院神戸院

医療脱毛

医療脱毛 VIO 1回16,500円 期間限定おすすめ治療

大阪・神戸で痛みが少ない医療脱毛ならソノクリニック

ソノクリニックでは、美容医療認定看護師による丁寧な施術と、日本美容皮膚科学会会員の医師監修のもと、安全で高効果な医療レーザー脱毛をご提供しています。
使用機器は、厚生労働省に承認された高出力レーザー「ジェントルレーズプロ」。一度の照射で広範囲をカバーできるため、施術時間を大幅に短縮しながら高い効果を実現します。

安全性と結果、そして患者さまの安心を第一に考えた医療脱毛なら、大阪・神戸のソノクリニックにお任せください。

ソノクリニックが選ばれる理由

医療脱毛の仕組みと毛周期

毛周期とは?

医療レーザー脱毛(ジェントルレーズ脱毛)

1.5ヶ月〜2.0ヶ月のペース

毛周期とは、毛が成長し抜け落ちるまでの一連のサイクルのことを指します。主に「成長期」「退行期」「休止期」の3つの段階で構成されており、毛の状態や成長速度はこのサイクルによって変化します。

医療脱毛は、毛根にあるメラニン色素にレーザーを照射して毛を減らしていきますが、レーザーが効果的に作用するのは「成長期」の毛だけです。
そのため、一度の施術ですべての毛に効果があるわけではなく、複数回の施術を毛周期に合わせて行う必要があります。

この毛周期の仕組みを理解することで、効果的な脱毛計画を立てることができ、より確実にムダ毛を減らしていくことが可能です。

  • 成長期

    毛が伸びる時期のことで、メラニン色素が最も濃く、毛を作る組織が活発に働いています。医療レーザーを当てることで毛穴全体に高いエネルギーが発生し、発毛に関わる組織を破壊します。

  • 退行期

    毛の成長が止まり、徐々に細くなっていきます。毛が毛根から離れ、自然と抜け落ちていきます。この時期の毛に医療レーザーを当てても、脱毛の効果は期待できません。

  • 休止期

    完全に毛が抜け落ちている状態です。毛根では次の毛を生やす準備を始めていますが、皮膚表面に伸びるまで数ヶ月~数年ほどかかります。(個人差、部位により変わります)

医療脱毛は全身のあらゆる部位に対応でき、両ワキならわずか10分、全身でも短時間で完了します。剃毛してお越しいただき、施術後のケアも簡単です。1.5〜2ヶ月おきに4〜6回の照射を続けることで、永久脱毛に近い状態を目指せます。
レーザー照射と同時に毛穴が引き締まるため、自己処理で毛穴の開きが気になっていた方にもおすすめです。

医療脱毛のリスクと安心のサポート

医療脱毛は人体の組織に作用するため、火傷や腫れなどのリスクがあります。
当院では施術前に必ずリスクや注意点を丁寧にご説明し、十分にご理解・ご納得いただいてから施術を行います。
万が一のトラブル時には医師がすぐに診察・適切な治療を行う体制を整えております。

ジェントルレーズプロの特長

ジェントルレーズプロ

ソノクリニックでは、「ジェントルレーズプロ」という医療レーザー脱毛機を使用しています。厚生労働省に承認されているため、安全性が高く信頼できる機器です。
高い脱毛効果とスピーディーな施術を実現し、肌への負担を抑えながら脱毛が可能です。さらに、脱毛と同時に美肌効果も期待できる優れたレーザー機器です。

医療レーザー脱毛(ジェントルレーズ脱毛)

皮膚表面にレーザーを照射すると、熱エネルギーが表皮を通過し、毛根部のメラニン色素だけが反応して熱のダメージを受けます。
蓄積され続けた熱エネルギーが大きくなり熱破壊が起こることで、毛根が破壊された毛が落ち、脱毛ができるという仕組みになっています。
毛の成長サイクルに合わせ、数回に分け施術を受けることで永久脱毛に近い状態になります。

ジェントルレーズプロは、一度に照射するレーザーの範囲も他機種に比べて大きく、ジェルも必要ないので短時間で脱毛ができます。
また、ハンドピースの先端部は交換が可能なので衛生管理も徹底しています。

【比較】医療脱毛とエステ脱毛の違い

医療脱毛とエステ脱毛は、どちらもムダ毛ケアの方法として広く知られていますが、使用する機器や施術者の資格、得られる効果には大きな違いがあります。
医療脱毛は、厚生労働省に承認された医療用レーザーを用い、医師や看護師などの有資格者が施術を行うため、高い効果と安全性が期待できます。
一方、エステ脱毛は光脱毛機を使用し、痛みが少なく料金も比較的安価ですが、効果は一時的な抑毛が中心となります。

以下の表で、両者の違いをわかりやすく比較しました。

医療脱毛 エステ脱毛
施術者 医師・看護師(有資格者) エステティシャン(医療資格なし)
使用
機器
レーザー脱毛機(熱破壊式・蓄熱式)が主流 IPL光脱毛(光など出力の弱い脱毛機)など
脱毛
効果
永久脱毛に近い効果が期待できる 一時的な減毛・抑毛効果が中心
施術
回数
4〜6回程度で完了することが多い 10回以上かかる場合が多い
安全性 医療機関で行うため安全管理が徹底 医療資格がないためリスク管理は限定的
痛み 高出力レーザーによるため多少痛みあり 比較的痛みは少ないが効果も弱い
施術
範囲
全身対応可能 一部対応のみの場合が多い
料金 やや高めだが効果と安全性が高い 比較的安価だが効果の持続は短め
トラブル
対応
医師が常駐しトラブル時に迅速対応 トラブル時は医療機関への受診が必要

医療脱毛選びで失敗しないポイント!

「永久脱毛するなら医療脱毛」と決めたからといって、それで終わりではありません。実は、医療脱毛こそ“どこで受けるか”が仕上がりや満足度を左右します。

最近では、医療脱毛を提供するクリニックでも倒産や閉院が起こることがあり、途中で通えなくなるケースも珍しくありません。契約前に運営状況や評判などをしっかり下調べすることが大切です。

また、医療脱毛は高出力レーザーを使用するため、効果が高い一方で火傷などのリスクもゼロではありません。そのリスクやアフターケアについて事前にきちんと説明してくれるクリニックを選ぶことが、安心して通い続けるための第一歩です。

失敗しないためのチェックリスト

運営歴・評判を確認しましたか?

開院からの年数、口コミ、SNSでの評判をチェックし、信頼できる運営基盤があるかを確認。

途中で通えなくなるリスクは低いか?

倒産や閉院の事例もあるため、契約前に経営の安定性や複数店舗展開の有無を調べる。

火傷などのリスク説明があったか?

医療脱毛は高出力レーザーを使用するため、効果と同時に火傷リスクもある。その説明と同意書の有無をチェック。

アフターケア体制が整っているか?

万が一肌トラブルが起きた場合に、迅速な診察や治療を受けられるか事前に確認。

契約前のカウンセリングが丁寧か?

効果、回数、痛み、料金などをきちんと説明してくれるかどうかが重要。

医療脱毛のよくある質問

医療脱毛は痛い?
エステ脱毛に比べると、脱毛効果が高い分、痛みを感じやすくなりますが、我慢できないほどではありません。
例えると「パチン」とゴムで弾かれる程度の刺激で、毛が濃い部分や肌が敏感な部分では痛みが強く感じられることがあります。

当院では、お声がけをしながら照射スピードを調整し、できるだけ快適に施術を受けていただけるよう配慮していますのでご安心ください。
日焼けしても脱毛できる?
日焼け直後や肌が赤く炎症を起こしている状態では、医療レーザー脱毛はできません。日焼けした肌はメラニン量が増えており、レーザーが反応しやすくなるため、火傷などのリスクが高まります。

肌の状態が落ち着き、色素沈着や赤みが引いてからであれば施術可能です。日焼けをする予定がある場合は、施術スケジュールを調整し、事前にご相談ください。安全に施術を行うためにも、施術前後は日焼け止めの使用をおすすめします。
医療脱毛は何回で完了する?
毛の太さや濃さ、部位、毛周期の個人差によって異なりますが、医療レーザー脱毛では1.5〜2ヶ月ごとの施術を4〜6回行うことで、永久脱毛に近い状態を目指せます。
特に毛が濃いワキやVIOは効果を実感しやすく、早い方では2〜3回目から自己処理の回数が減っていきます。
産毛や色素の薄い毛は効果が出るまで回数がかかる場合があるため、カウンセリング時に最適な回数やスケジュールをご提案します。

女性の脱毛照射可能部位

女性の脱毛照射可能部位

女性の料金表

施術名 部位 料金(税込)
  • 剃毛代金は1部位につき1,100円頂戴いたします。ただしVIO部位は剃毛できません。ご了承ください。
  • 剃毛が不十分な場合は照射することができない場合があります。剃毛代金を頂戴するか、剃毛不足部分は避けて照射となりますのでご了承ください。
  • 日焼けや肌荒れなどのトラブル時は施術できないことがあります。その際の振替え照射は実施しておりません。
  • VIO照射時、生理中の施術は出来ません。当日に出血が生じた場合も所定のキャンセル料が発生いたします。
  • 自己都合によるキャンセル、10分以上の遅延はキャンセル料3,300円を頂戴いたします。ご了承ください。
  • チケットの有効期限は発行日から3回は1年間、6回は2年間です。(開始日はチケットを使用した日とします)
    有効期限内に所定の回数を1.5ヶ月(40日)~2.0ヶ月ペースで来院すると脱毛効果を高めることができます。
  • (例:期限はR3年12/5~R4年12/4とし、12/4が休診日に当たる場合は12/3までとなります。)
  • 例外として、特別な事情がある場合はチケット解約のルールに準じ対応いたします。
  • 医師が施術不可と定めたものに限り、別日程での施術を可能といたします。自己都合でのキャンセルに関しては所定のキャンセル料を徴収し振替施術の実施はいたしません。
  • 不要部位が含まれたコース内容であってもコース内容の変更は出来兼ねます。また返金できませんのでご了承ください。
  • 外用薬がなくなればその都度購入が必要となりますのでお申し付けください。
女性:都度払い
ワキ 2,750円
顔全体 19,800円
鼻下 2,750円
あご 5,500円
あご裏 4,400円
ヒジ下(指、手の甲、ひじ含む) 9,900円
ヒジ上 8,800円
手の甲(指含む) 3,300円
手の指10本 2,200円
ヒザ下(ひざこぞう、足の甲、指含む) 11,000円
太もも(外側つけ根まで) 16,500円
ひざこぞう 3,300円
足の甲(指含む) 3,300円
足の指10本 2,200円
へそ周り 4,400円
背中1/2、おなか、胸 各 16,500円
背中全体 27,500円
Vライン※全部でも一部でも同料金 11,000円
I・Oライン 各 4,400円
乳輪 3,300円
うなじ 9,900円
おしり 16,500円
1ショット 1,100円
女性:お得な脱毛セット 太もも+ヒザ下 1回セット 24,700円
3回セット 61,800円
6回セット 107,200円
ヒジ上+ヒジ下 1回セット 16,500円
3回セット 42,000円
6回セット 72,900円
ヒジ下+ヒザ下 1回セット 18,700円
3回セット 47,000円
6回セット 81,500円
太もも+ヒジ上 1回セット 22,700円
3回セット 56,900円
6回セット 98,600円
V I O 1回セット 16,500円
3回セット 44,500円
6回セット 77,200円
口周り
(鼻下、あご、あご裏)
1回セット 11,300円
3回セット 28,400円
6回セット 49,300円
全身脱毛
  • (ヒジ上、ヒジ下、太もも、ヒザ下、背中、腹、胸、おしり、うなじ、顔全体、頚部、ワキ、VIO)
1回セット 96,400円
女性:その他 別途 薬代 1,100円

当日キャンセル料について

当院は、施術のご予約を希望の患者様が、多数いらっしゃるため、一人でも多くの患者様に効率良く対応させていただきたいと考えております。従いまして、キャンセル・ご予約の変更につきましては、なるべくお早目にお知らせください。

また、当日キャンセル・ご予約の変更の場合、他の施術ご希望の患者様との調整がつきかねますため、極力ご遠慮いただきたい目的で、キャンセル料を設定しておりますので、悪しからずご了承ください。

キャンセル・ご予約の変更は、前日(前日が休診日の場合は1診療日前)までにご連絡いただきますよう、お願い致します。また、10分以上の延着も前後の予約状況によっては、キャンセル料の対象とさせていただく場合がございますので、ご了承ください。

施術名 キャンセル料金(税込)
脱毛 3,300円

公共機関の延着の場合は証明書をお持ち下さい。公共機関以外をご利用で延着された方はキャンセルの対象となりますので来院の際は公共交通機関でお越しください。


ページトップ