施術可能医院 » 大阪院・神戸院
手足の多汗症治療(手のひら・足の裏)
厚生労働省研究班の調査によると、80万人もの方が多汗症で悩んでおり、自覚症状はあってもなかなか人に相談しづらく、手のひらの汗の場合、汗による携帯電話やパソコン機器の故障・不快感など、日常生活に様々な支障をもたらします。
こんなお悩みありませんか?
- 汗でパソコンが操作しにくい、書類が濡れてしまうなど仕事に支障がある
- 教科書や本を読む時に紙が濡れて勉強にならない
- 人と手がつなげないほど手のひらが汗で濡れる
こんな職業の方も悩んでいます
- 楽器を手で扱う音楽家
- ネイリスト
- 美容師
- スポーツ選手
手のひらや足の裏で繊細な動きを必要とされる職業の方が多汗症で悩まれて治療を受けることがあります。
ソノクリニックでは、手のひら・足の裏の多汗症の悩みを改善する「塩化アルミニウム外用療法」「イオントフォレーシス療法」「ボトックス注射」の3つの治療を、その方の状態を診察しご希望をお伺いした上で段階的にご提案しています。

塩化アルミニウム外用療法

塗り薬は、毎日寝る前に汗の気になる手のひら・足の裏に塗って頂きます。通常、1~2週間で効果が現れます。1本(50ml)で1シーズン(3ヶ月程度)使用できます。イオントフォレーシス療法と塗り薬を併用することで、より効果的に汗を改善できますが、定期的に通院ができない方は、塗り薬だけでも可能です。
イオントフォレーシス

気になる手のひら・足の裏の多汗症を、手術をせずに電流の力で一気に解消。
イオントフォレーシス療法の仕組み
イオントフォレーシス療法は患部を水に浸し、そこに直流電流を流すことによって、皮膚の表面にある汗腺の穴に作用し、穴を小さくすることによって発汗を抑えます。
症状の差や個人差はありますが、8割程度の患者様に効果を実感頂けます。副作用などの心配もなく、微弱な電流のため健康などの影響もありません。
低価格で治療が可能な他、メスを使用した手術の必要もなく、短時間で治療が完了するため、お気軽にご利用頂けます。
イオントフォレーシス療法の手順
- カウンセリング
多汗症の症状を確認・ヒアリングした上で、治療方法の説明を専門医がカウンセリングにてご説明します。 - 患部を水に浸します
水を入れた容器に、手のひらなどの汗を多くかく部位を浸けます。 - 水に電流を流します
専用の医療機器で、微弱な直流電流を流します。多少「ピリピリ」とした弱い刺激があります。電流を流す時間は10分程度です。1回目の治療はこれで完了です。 - 定期的に治療を行います
1回目の治療後は、続けて週に2回程度ご来院下さい。徐々に効果が現れて多汗が軽くなることが実感できます。その後は週に1回に通院回数をへらして、治療を受けてください。
イオントフォレーシス療法の注意点
- 必ず継続して治療を受けてください。途中で治療を止めたり、治療の間隔が長くなってしまうと、効果が現れにくくなります。
- 足の裏などにも効果がありますので、ご希望の方はお気軽にご相談下さい。
- 多汗の症状が重度の場合、効果が満足に得られない場合もございますので、予めご了承下さい。
イオントフォレーシス療法を受けられない方
- 体内に金属のある方(心臓ペースメーカーなどの埋め込み型電子機器、人工関節)
- 妊娠中の方
- 施術部位に傷のある方(軽度ならワセリン塗布して施術可になることあり)
- ピアスなど金属類はすべてはずす必要があります。
ボトックス注射
手のひら・足の裏多汗症治療 料金表
施術名 | 詳細 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
手のひら・足の裏多汗症治療 | イオントフォレーシス療法 初診 | 2,200円 | |
イオントフォレーシス療法 保険適用 | 再診料+660円 | ||
塩化アルミニウムローション(50ml) | 3,300円 |
※価格は全て税込表示となります。
手のひら・足の裏多汗症治療 | イオントフォレーシス療法 初診 2,200円 |
イオントフォレーシス療法 保険適用 再診料+660円 |
塩化アルミニウムローション(50ml) 3,300円 |
---|
保険治療について
塗り薬の使用のみでは効果が得られない場合のみ保険適用になります。初診時のイオントフォレーシスは自費になります。